2019年04月01日

アドリブの基礎

アドリブは、やることを事前に決めなくていいんだけど、
世界観とか構想とかは持っていた方がいいですね。

アドリブはその場の状況で音のコミュニケーションをとること。
コミュニケーションなので言いたいことがいう前にないと伝わりません。

最初は、かっこいいアドリブをやろうとしない。

1音、2音、休符だらけでも立派なアドリブができます。

曲を選べば、コード進行を意識しないでできる曲で始めればいいです。

ある時にこんなことに気が付きました。
posted by ダンベルドア at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月31日

ぼちぼち

ずっと更新していないのですが、久々にコメントを頂いたので、ちょっと記事をアップしようかなという気になりました。

夜遅いのでとりあえず箇条書き的に・・・・

チェロは弓が故障していてずっと弾いていません。

ハーモニカは夜中まで吹いたりしています。

CDはHDにデータ化しようと思っていますがなかなか進みません。引越し以来身辺の片づけが済んでいないのでまずそちらを優先。娘の披露宴を機に2ヶ月かかって写真はデータ化したところです。意外と色褪せが進んでいて修正に時間がかかりました。

では~
posted by ダンベルドア at 01:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月13日

転勤しました

転勤で関西に行って5年10ヶ月、東京に戻りました。長かったようで早いです。

といっても、高校生だった子供が社会人。大学時代の途中の時間が抜けています。

チェロは続けていましたが、今このブログはチェロ以外のことを中心に書いています。クロマチックハーモニカは始めて1年過ぎましたが、師匠のようにコンクールで優勝するような上達スピードにはいかないです。でも1月19日のチャリティーコンサートでは初めてハーモニカで出演致しました。

当日は、楽譜を忘れて結局は暗譜でふいたりしてできは心配でしたが、音楽仲間からは
「ハーモニカ良かった」
との声を頂き、ちょっと自信が出ました。これからもぼちぼちやっていきます。
posted by ダンベルドア at 08:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。